Visual Studioをリモートデスクトップで使う

リモートデスクトップとは

リモートデスクトップ(RDS)とはWindowsを遠隔地から操作する機能です。

クライアントからサーバーのWindowsにはキーボートとマウス入力が転送され、サーバーからクライアントへは描画命令が転送されることで、ネットワークの先にあるWindowsがまるで手元のクライアントコンピューターで動いているように使うことができます。

「VDI」や「仮想デスクトップ」などとも呼ばれます。

リモートデスクトップで使えるWindowsを搭載するVPSサーバーでVisual Studioを使うとさまざまなメリットがあります。

  • テレワークがしやすい
  • 物理PCの初期費用や管理が不要
  • クライアントマシンは何でもよい
  • 複数人でVisual Studio環境を共有できる
  • インストール工数が不要
  • 24時間稼働

在宅勤務で開発できる

新型コロナウイルスの影響で開発は強制的にテレワークに移行されている状況です。

Visual Studio環境をWindows Server VPSにインストールしておけば会社からも自宅からもまったく同じ開発環境が使えるため、テレワークによる開発がとてもしやすくなります。

物理PCの初期費用や管理が不要

Windowsアプリの開発には開発に使える高スペックなPCが必要で購入すると高額な初期費用が必要です。

また、開発メンバは増減と入れ替わりがあるため、それらの管理は手間がかかります。

しかし、Windows Server VPSでVisual Studioを使うのであれば物理PCの初期費用も管理も不要です。

必要な開発メンバが増減してもWindows Server VPSの仮想マシンの数を増減させるだけです(ただし、Visual Studioのライセンスは開発メンバーの人数分必要です)。

クライアントマシンは何でもよい

クライアントマシンはWindowsリモートデスクトップクライアントが実行できれば、開発PCに要求されるマシンパワーは不要です。

Windowsの全てのエディションにリモートデスクトップクライアントが標準搭載されています。

さらにマイクロソフトはMac、iPad/iPhone、Android向けのリモートデスクトップクライアントを無料で提供しています。

クライアントはキーボードとマウス入力をサーバーで転送し、サーバーから送られてくる描画命令を実行するだけのため、非力なマシンでも問題なく実行できます。

iPad/iPhoneアプリ開発のために導入しているMacを使うこともできます。

複数人でVisual Studio環境を共有できる

よく「共有の席にある共有のPC」なんてものを見かけますが、Windows Server VPSのVisual Studio環境なら複数人が自席から共有できます。

インストール工数が不要

Visual Studioは長いインストール時間がかかります。

また、開発環境は開発の影響で不安定になり再インストール工数がかかってしまうこともよくありますが、VPS環境であればワンタッチで初期状態に戻すことができます。

24時間稼働

退社の際には必ずPCをシャットダウンして……というのはよくあります。

  • 時間のかかるExcelのマクロが終わらないのに終電の時間になって……
  • せっかくバグが再現できてブレークポイントで止まったのに終電の時間になって……しかし翌日起動したらバグが再現できない……

よくある悲惨な話ですね。

Windows Server VPSを退社時にシャットダウンする運用などありえません。

年末年始もお盆休みも動き続けています。

時間のかかるビルドなどを退社前に実行させて、次に出社すると終わっている、という使い方もできます。

コメント